ブログ
4月26日 春見つけ春(2年生)
2021-04-26
カテゴリ:2年生
2年生の「春見つけ」は、タブレットを使って、春の様子を写真に撮って、「ペイジーズ」を使って編集してまとめていました。
昨年度、1年生の時にもタブレットの使い方をたくさん教えてもらったのもあり、編集するのもすぐに慣れて、色々な方法をためしていました。
4月26日 春見つけ
2021-04-26
カテゴリ:1年生
1年生は、生活科で学校の中で「春みつけ」をしていました。
校内の色々なところに行って、春の様子が分かるものをシートに絵でかきます。
学校にはいろいろな花が咲きますが、今は花壇のチューリップや藤棚の藤の花が見頃をむかえています。
きれいな花々に、蜜をもとめて蝶や蜂たちもたくさんあつまってきますが、その様子を見逃さず、絵にかいていました。
4月23日 タブレット活用
2021-04-23
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,こども支援
樽井小学校では、タブレットを授業や児童の支援など、色々な場面で活用をしています。
2年生は生活科の「春見つけ」でお花や虫を写真に撮っていました。
3年生は「モンシロチョウの卵や幼虫、飛んでいるモンシロチョウをグーグルミートでクラスみんなで繋がりながら、探しあてたら、マイクをオンにしてみんなに知らせていました。
4年生は、図工で自分の作ったぬいぐるみと、外の風景を合わせて写真に撮って作品を仕上げていました。
5年生は、空の雲の様子を、iPadの「タイムラプス」という機能を使って4時間分を数分の動画にして、雲の生まれる様子や流れていく様子を観察しました。
この授業は、もともとある児童がお家で雲の動画を撮ってきたことがきっかけで、学年の授業に採用しました。
6年生は、身の回りの点対称や線対称を見つけてきて写真に撮ってきたものを発表したり、
その日欠席した児童に、グーグルミートリアルタイムに授業に参加してもったりしていました。
また、今までは電話で行ってきた、その日欠席した児童への連絡をmeetやZoomで放課後に本人の顔を見ながら行っている学年もあります。
よく考えるとタブレットを配布したのは、今年の1月半ばになってからなので、まだ4ケ月もたっていませんが、子どもたちも先生たちも、無限に広がるタブレットの可能性にワクワクしながら取り組みを猛スピードで進めています。
4月23日 タブレット活用
2021-04-23
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,こども支援
樽井小学校では、タブレットを授業や児童の支援など、色々な場面で活用をしています。
2年生は生活科の「春見つけ」でお花や虫を写真に撮っていました。
3年生は「モンシロチョウの卵や幼虫、飛んでいるモンシロチョウをグーグルミートでクラスみんなで繋がりながら、探しあてたら、マイクをオンにしてみんなに知らせていました。
4年生は、図工で自分の作ったぬいぐるみと、外の風景を合わせて写真に撮って作品を仕上げていました。
5年生は、空の雲の様子を、iPadの「タイムラプス」という機能を使って4時間分を数分の動画にして、雲の生まれる様子や流れていく様子を観察しました。
この授業は、もともとある児童がお家で雲の動画を撮ってきたことがきっかけで、学年の授業に採用しました。
6年生は、身の回りの点対称や線対称を見つけてきて写真に撮ってきたものを発表したり、
その日欠席した児童に、グーグルミートリアルタイムに授業に参加してもったりしていました。
また、今までは電話で行ってきた、その日欠席した児童への連絡をmeetやZoomで放課後に本人の顔を見ながら行っている学年もあります。
よく考えるとタブレットを配布したのは、今年の1月半ばになってからなので、まだ4ケ月もたっていませんが、子どもたちも先生たちも、無限に広がるタブレットの可能性にワクワクしながら取り組みを猛スピードで進めています。
4月23日 タブレット活用
2021-04-23
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,こども支援
樽井小学校では、タブレットを授業や児童の支援など、色々な場面で活用をしています。
2年生は生活科の「春見つけ」でお花や虫を写真に撮っていました。
3年生は「モンシロチョウの卵や幼虫、飛んでいるモンシロチョウをグーグルミートでクラスみんなで繋がりながら、探しあてたら、マイクをオンにしてみんなに知らせていました。
4年生は、図工で自分の作ったぬいぐるみと、外の風景を合わせて写真に撮って作品を仕上げていました。
5年生は、空の雲の様子を、iPadの「タイムラプス」という機能を使って4時間分を数分の動画にして、雲の生まれる様子や流れていく様子を観察しました。
この授業は、もともとある児童がお家で雲の動画を撮ってきたことがきっかけで、学年の授業に採用しました。
6年生は、身の回りの点対称や線対称を見つけてきて写真に撮ってきたものを発表したり、
その日欠席した児童に、グーグルミートリアルタイムに授業に参加してもったりしていました。
また、今までは電話で行ってきた、その日欠席した児童への連絡をmeetやZoomで放課後に本人の顔を見ながら行っている学年もあります。
よく考えるとタブレットを配布したのは、今年の1月半ばになってからなので、まだ4ケ月もたっていませんが、子どもたちも先生たちも、無限に広がるタブレットの可能性にワクワクしながら取り組みを猛スピードで進めています。