本文へ移動

樽井小学校のブログ

泉南市立 樽井小学校
〒590-0521
大阪府泉南市樽井4-29-1
TEL.072-483-4065

ブログ

9月6日 リモート参観(2年生)

2021-09-06
カテゴリ:学校行事,2年生
2年生のリモート参観は、算数科「三角形と四角形」という単元の「かたちしらべ」の学習をみていただきました。
オクリンクで先生から送られてきたカードを操作して仲間分けをし、その理由も書き込みました。
子どもたちは、慣れた手つきで図形を移動させ、線で囲み、キーボードで文章を入力していました。
理由まで書き終わったら、先生のタブレットに送って、みんなで共有したり、自分のカードの説明をしたりしていました。

9月3日 リモート参観(4年生)

2021-09-06
カテゴリ:学校行事,4年生
4年生のリモート参観は、外国語活動でした。
内容は、日常生活の中で見つけたアルファベットの小文字をタブレットで写真に撮って、クラスで共有し、その中から自分の名前に使われているアルファベットをタブレットの画像編集機能で切り取って集めていました。

9月3日 リモート参観(3年生)

2021-09-06
カテゴリ:学校行事,3年生
今回のリモート参観は、子どもたちがタブレットを活用している様子をみていただくため、保護者の方々やご自宅の端末を利用してご覧いただきました。中には、インターネット回線の状態により画像の質が悪いクラスもありましたが、多くの保護者の方々に見ていただくことができました。うまく設定できなかったり、ご都合が悪かった場合は、後ほどクラスのドライブに、録画した映像を入れますので、ご覧いただだけます。
 
写真は3年生の理科の授業で「かげと太陽」の学習の様子です。
「かげふみおに」の鬼ごっこで、かげを踏まれない作戦を考えます。
自分で考えた意見は、ミライシードのオクリンクにあるペイント機能を使って表現し、先生のタブレットに送ります。送った意見を全員の画面で共有し、それをもとに発表することもできます。

9月2日 タブレットでカタカナ学習(1年生)

2021-09-02
カテゴリ:1年生
1年生は、カタカナ学習でタブレットを使っていました。
自分で見つけたカタカナの言葉とその絵をタブレットに書いて、挿絵も入れます。
出来上がったシートを「オクリンク」を使って、先生のタブレットに提出すると、モニターに自分や友立ちのシートが集められ、共有することができます。

9月2日 算数(4年生)リモート配信

2021-09-02
カテゴリ:4年生
4年生は算数で、「いろいろな四角形を調べよう」という単元の学習をしています。四角形の形から、垂直や平行の定義やかき方を学びます。学級閉鎖やこの時期ならではの集団生活への不安などに備えて、リモート配信の練習や準備も行っています。
アクセス数
2
3
0
2
1
8
TOPへ戻る