本文へ移動

樽井小学校のブログ

泉南市立 樽井小学校
〒590-0521
大阪府泉南市樽井4-29-1
TEL.072-483-4065

ブログ

9月8日 自由研究を使った授業(5年生)

2021-09-08
カテゴリ:5年生
友だちの自由研究をクラスで共有し、調べた知識や研究の方法を学んでいました。
どの作品もさすが5年生と思わせる工夫とアイデアがありました。
担任の先生に聞くと、子どもたちからこの授業の提案があったそうで、子どもたちの主体的な態度に、今行っている教育の向きが間違っていないことを確信できました。
子どもたちが提案し、互いに学び合う素晴らしい授業でした。

9月8日 自由研究を使った授業(5年生)

2021-09-08
カテゴリ:5年生
友だちの自由研究をクラスで共有し、調べた知識や研究の方法を学んでいました。
どの作品もさすが5年生と思わせる工夫とアイデアがありました。
担任の先生に聞くと、子どもたちからこの授業の提案があったそうで、子どもたちの主体的な態度に、今行っている教育の向きが間違っていないことを確信できました。
子どもたちが提案し、互いに学び合う素晴らしい授業でした。

9月8日 自由研究を使った授業(5年生)

2021-09-08
カテゴリ:5年生
友だちの自由研究をクラスで共有し、調べた知識や研究の方法を学んでいました。
どの作品もさすが5年生と思わせる工夫とアイデアがありました。
担任の先生に聞くと、子どもたちからこの授業の提案があったそうで、子どもたちの主体的な態度に、今行っている教育の向きが間違っていないことを確信できました。
子どもたちが提案し、互いに学び合う素晴らしい授業でした。

9月8日 自由研究を使った授業(5年生)

2021-09-08
カテゴリ:5年生
友だちの自由研究をクラスで共有し、調べた知識や研究の方法を学んでいました。
どの作品もさすが5年生と思わせる工夫とアイデアがありました。
担任の先生に聞くと、子どもたちからこの授業の提案があったそうで、子どもたちの主体的な態度に、今行っている教育の向きが間違っていないことを確信できました。
子どもたちが提案し、互いに学び合う素晴らしい授業でした。

9月8日 自由研究を使った授業(5年生)

2021-09-08
カテゴリ:5年生
友だちの自由研究をクラスで共有し、調べた知識や研究の方法を学んでいました。
どの作品もさすが5年生と思わせる工夫とアイデアがありました。
担任の先生に聞くと、子どもたちからこの授業の提案があったそうで、子どもたちの主体的な態度に、今行っている教育の向きが間違っていないことを確信できました。
子どもたちが提案し、互いに学び合う素晴らしい授業でした。
アクセス数
2
3
0
2
5
8
TOPへ戻る