ブログ
4月12日 学校めぐり(1年生)
2022-04-12
カテゴリ:1年生,その他
4月12日、1年生が学校めぐりに出かけました。今回は、主に校舎の1階にある保健室、職員室、給食室、体育館、図書室、たんぽぽ学級など、自分たちがよく使う教室や部屋をまわりました。
その後、小学校生活最初の給食がありました。地域のスクールサポートスタッフの方々がお手伝いにきていただき、無事に終えることができました。
4月12日 学校めぐり(1年生)
2022-04-12
カテゴリ:1年生,その他
4月12日、1年生が学校めぐりに出かけました。今回は、主に校舎の1階にある保健室、職員室、給食室、体育館、図書室、たんぽぽ学級など、自分たちがよく使う教室や部屋をまわりました。
その後、小学校生活最初の給食がありました。地域のスクールサポートスタッフの方々がお手伝いにきていただき、無事に終えることができました。
4月12日 学校めぐり(1年生)
2022-04-12
カテゴリ:1年生,その他
4月12日、1年生が学校めぐりに出かけました。今回は、主に校舎の1階にある保健室、職員室、給食室、体育館、図書室、たんぽぽ学級など、自分たちがよく使う教室や部屋をまわりました。
その後、小学校生活最初の給食がありました。地域のスクールサポートスタッフの方々がお手伝いにきていただき、無事に終えることができました。
4月12日 学校めぐり(1年生)
2022-04-12
カテゴリ:1年生,その他
4月12日、1年生が学校めぐりに出かけました。今回は、主に校舎の1階にある保健室、職員室、給食室、体育館、図書室、たんぽぽ学級など、自分たちがよく使う教室や部屋をまわりました。
その後、小学校生活最初の給食がありました。地域のスクールサポートスタッフの方々がお手伝いにきていただき、無事に終えることができました。
4月11日 えいごくん
2022-04-11
カテゴリ:お知らせ,その他
泉南市では、関西国際空港がすぐそばにある市の子どもとして「外国の人に会ったとき、英語で道案内くらいはできるようになってほしい」との願いから、国の施策を活用し、現在すべての小中学校に、海外から来たJETメンバーを配置しています。
本校のJETメンバーも外国語の時間はもちろん、それ以外にも英語に親しむとりくみを行っています。その一つとしてスタートしたのが「えいごくん」のとりくみです。
今、本校の玄関の靴箱のところには、くま(?)の顔の形に似た青いボックス「えいごくん」が置かれていて、そこには以下のメッセージが書かれています。
「こんにちは!これは、えいごくんです!えいごくんのしごとはにほんごのことばをえいごにすることです。えいごくんにせんしゅうたべさせたことばをランキングリストにまとめて出します。えいごくんはたくさんたべることができるから、たくさんのことばをたべさせてください」
4月8日の始業式の日の短い間にも、子どもたちは早速、カードにことばを書いて、「えいごくん」に「食べさせて」いました。そこには「くま」「むし」「こん虫」「にんげん」「ありがとう」「地球」「人魚」「マスク」「こくばん」「○○先生」などのカードが入っていました。どんな返事が来るのか、楽しみです。