本文へ移動

樽井小学校のブログ

泉南市立 樽井小学校
〒590-0521
大阪府泉南市樽井4-29-1
TEL.072-483-4065

ブログ

9月12日樽井の生き物探したい!生き物を見つけました(1年生)

2023-09-12
カテゴリ:1年生
9月12日(火)、昨日に引き続き、1年生が「樽井の生き物探したい!」の活動をしました。まず2時間目には専門家の先生の指導のもと、この夏、学校や地域で集めた、たくさんの「セミのぬけがら」を分類しました。クマゼミとアブラゼミの見分け方を教えてもらいながら、クマゼミが断トツで多いことがわかりました。
 
3~4時間目は、昨日の仕掛けを引き上げながら、学校の池にどんな生き物がいるかを調べました。仕掛けには、たくさんの外来種のエビと体長10センチほどのフナが1匹入っていました。その後、池の水を顕微鏡で調べ、エビや魚のエサとなるプランクトンも見つけることができました。

9月12日樽井の生き物探したい!生き物を見つけました(1年生)

2023-09-12
カテゴリ:1年生
9月12日(火)、昨日に引き続き、1年生が「樽井の生き物探したい!」の活動をしました。まず2時間目には専門家の先生の指導のもと、この夏、学校や地域で集めた、たくさんの「セミのぬけがら」を分類しました。クマゼミとアブラゼミの見分け方を教えてもらいながら、クマゼミが断トツで多いことがわかりました。
 
3~4時間目は、昨日の仕掛けを引き上げながら、学校の池にどんな生き物がいるかを調べました。仕掛けには、たくさんの外来種のエビと体長10センチほどのフナが1匹入っていました。その後、池の水を顕微鏡で調べ、エビや魚のエサとなるプランクトンも見つけることができました。

9月12日樽井の生き物探したい!生き物を見つけました(1年生)

2023-09-12
カテゴリ:1年生
9月12日(火)、昨日に引き続き、1年生が「樽井の生き物探したい!」の活動をしました。まず2時間目には専門家の先生の指導のもと、この夏、学校や地域で集めた、たくさんの「セミのぬけがら」を分類しました。クマゼミとアブラゼミの見分け方を教えてもらいながら、クマゼミが断トツで多いことがわかりました。
 
3~4時間目は、昨日の仕掛けを引き上げながら、学校の池にどんな生き物がいるかを調べました。仕掛けには、たくさんの外来種のエビと体長10センチほどのフナが1匹入っていました。その後、池の水を顕微鏡で調べ、エビや魚のエサとなるプランクトンも見つけることができました。

9月8日社会科授業を大阪府内に発信しました(3年生)

2023-09-11
カテゴリ:3年生,その他
9月8日(金)、大阪府内(北は箕面・池田・高槻から南は岬町まで)の教職員が来校し、本校の3年生の社会科の授業「うつりかわる市とくらし」を参観しました。その後、「子どもたち一人ひとりが、学びあいのなかで、自ら『問い』を見つけるために、どのような働きかけが必要か」をテーマに、本校教職員とともに研究協議を行いました。

9月11日樽井の生き物探したい!学校の池に仕掛けました(1年生)

2023-09-11
カテゴリ:1年生,その他
1年生は今、生活科のとりくみの1つとして「樽井の生き物探したい!」の活動をしています。9月11日(月)その活動の一つとして、学校の池にどんな生き物がいるかを調べるために、専門家の先生の指導のもと、エサを仕掛けました。「仕掛け」は明日、引き上げる予定です。どんな生き物があがってくるか、楽しみです。
アクセス数
2
2
9
5
6
6
TOPへ戻る